【香川県】栗林公園・鬼無盆栽・五色台・温泉ツアー (by Car)
PA001Z125
政府公認の外国語・観光ガイドが自動車で駅、 ホテル等までお迎えにいきます。
標準的な訪問地は、以下の通りですが、お客様のニーズに合わせて、また、天候、交通事情、季節に合わせて、訪問地や滞在時間も変更し、オプショナルなところも可能な限りご案内します。
ハイライト
ホテル発
栗林公園
鬼無盆栽
根香寺
瀬戸内歴史民俗資料館
ことでん体験
仏生山温泉
ホテル着
※上記を中心に、開館状況に合わせた施設を周ります。
WHAT YOU CAN EXPECT
1栗林公園
国の特別名勝に指定されている文化財庭園の中で、最大の広さを持つ栗林公園は、高松藩主松平家の別邸として、歴代藩主が修築を重ね300年近く前に完成しました。緑深い紫雲山を背景に6つの池と13の築山を巧みに配し、江戸初期の回遊式庭園として、すぐれた地割り、石組みを有し、木石の雅趣に富んでいます。
春夏秋冬と四季折々の風物にも恵まれ、ここに咲く花々は、一千本もの見事な手入れ松とともに一歩一景といわれる変化に富んだ美しさを醸し出します。
2鬼無盆栽
世界中の盆栽好きの間では高松市にある二つのエリアが聖地とされている。「鬼無(きなし)」と「国分寺」である。盆栽の中で最もポピュラーな「松盆栽」。
高松はその一大生産地で、全国シェアの80%を占めている。なかでも、聖地「鬼無」は、外国の盆栽愛好家の間では「一生に一度は訪れたい」と、神聖視されている。
クルーズ船のツアーコースでもある。中西珍松園の中西氏が地域の盆栽を面的に案内
3根香寺
四国霊場八十八ヶ所・第82番札所。巡行中の弘法大師が、この地を訪れて五色台の中の主峰、青峰に花蔵院と建立したという。
また、智証大師(天台宗の五代座主、円珍。円珍は、空海の姪の子とも言われる)が霊木で千手観音像を刻んで千手院を創建し、この二院を総称して根香寺と号したと伝えられている
4瀬戸内歴史民俗資料館
読売新聞(24.10.18)
「瀬戸内海歴史民俗資料館(高松市亀水町)が重要文化財(建造物)に指定される見通しとなった。設計を有名建築家ではなく、県職員が手がけた異色の公共施設。1973年の完成で、指定されれば国重文で最も新しい建造物になるという。」
・瀬戸内海は、長く日本の海上交通の拠点であった。江戸時代、水運は、今より、もっと大きな役割があった。現代における鉄道であり、トラックであり、タクシーであった。樽廻船、菱垣廻船、内陸水面における船、貨物輸送、人の足であった。
5仏生山温泉
スタイリッシュなデザインの中に温かみのある建物です。すべての浴槽でかけ流しの重曹泉が楽しめ、開放的な空間でゆっくりすごせます。カフェもあり、食事とお茶ができます。
More info
このツアーは、ツアーで使用する車両の手配代を含んでいます。
そのため、参加されるお客様の人数に応じて、以下のようにご予約をお願いいたします。
【お客様が1~3名で参加される場合】 「人数割料金」を2名分(12万円)でご予約ください。
【お客様が4~6名で参加される場合】 「人数割料金」を3名分(18万円)でご予約ください。
【お客様が7~9名で参加される場合】 「人数割料金」を4名分(24万円)でご予約ください。
なお、快適にご乗車いただけるよう、参加される人数に応じて使用する車両の大きさは調整させていただきます。
政府は、タクシーの例外として、政府公認の通訳案内士に限って、自動車を使用した観光案内を許可しています。
当社においては、通訳案内士のうち、安全運転が保証できる者に限って、乗車を許可しています。
英語が話せ、香川の観光を熟知した通訳案内士がお客様の希望に合わせてご案内します。
提示した観光地やエリア以外にも柔軟に対応いたします。
旅程
ホテル発→栗林公園→鬼無盆栽→根香寺→瀬戸内歴史民俗資料館→ことでん体験→仏生山温泉→ホテル着
キャンセルポリシー
予約を取り消す場合、以下のキャンセル料が発生します。
(1)14日前から3日前まで:プログラム料金の20%
(2)2日前:プログラム料金の50%
(3)前日以降または無連絡不参加:プログラム料金の100%
※別途、送金手数料がかかります。
There are no reviews yet. Be the first one to write one.
ツアー料金(消費税抜き)
栗林公園・鬼無盆栽・根香寺・瀬戸内歴史民俗資料館・玉藻公園・仏生山温泉
Stocker
ブックマーク