奈良一日コース(東大寺・興福寺・奈良町)
W011
奈良は、京都(平安京)に先行する8世紀の日本の首都であり、平城京と呼ばれました。中国の唐の長安を模範として、大規模な都市計画により作られた都市です。
その古都は、現在、鹿が自由に散策するエリアですが、そのなかにある東大寺、春日大社、興福寺を訪問します。
WHAT YOU CAN EXPECT
【旅程】JR京都駅又は大阪駅→JR奈良駅又は近鉄奈良駅→JR京都駅又は大阪駅
①東大寺:8世紀、ローマ教会の支援を受けたカール大帝が活躍しましたが、日本では、聖武天皇が仏教の力を借りて、全国の統治を進めました。日本各地に国立の寺院を配置し、その頂点に東大寺を建立しました。また、東大寺には、高さ15メートルの青銅の大仏を建立しました。その開眼供養式典には、1万人を超える人が参加し、東アジア最大の式典と言われたそうです。東大寺にはその他にも、南大門、大仏殿など多くの国宝があります。
②春日大社:約1300年の歴史を誇る、世界遺産の一つです。春日山原始林を含む広大な敷地を有し、神の使いとして大切にされた1,200頭の鹿が自由に歩きます。国宝殿には、神宝類や貴族・武士が奉納した鎧や太刀など国宝や重要文化財の宝物約3,000点が収蔵・展示されています。
③興福寺:春日大社と一体的な寺院。五重塔があるほか、特に国宝館が見ものです。18件の国宝の仏像彫刻があり、寺院としては日本一の収蔵数を誇ります。少年のような端正な顔立ちの阿修羅像が特に有名ですが、他にも八部衆、天燈鬼など、多様な彫刻の傑作を見ることができます。
More info
旅程
近鉄奈良駅 行基像前 → 地下鉄やJRなど公共交通機関での移動 → 東大寺 → 興福寺国宝館 → 興福寺五重塔 → 奈良町 → 今西清兵衛商店 → 今西家書院
キャンセルポリシー
予約を取り消す場合、以下のキャンセル料が発生します。
(1)14日前から3日前まで:20%
(2)前々日以降:50%
(3)前日以降:100%
※別途、送金手数料がかかります。
There are no reviews yet. Be the first one to write one.
ツアー料金(消費税抜き)
東大寺、興福寺国宝館、興福寺五重塔、奈良町,今西清兵衛商店,今西家書院
Stocker
ブックマーク