朝の茶事
C036
日本の伝統的な茶道体験は、食事を食べることと、茶を飲むことがセットになっています。
本プログラムは、こうした伝統を踏まえ、外国のお客様を朝食付きの茶道として、おもてなしをします。
ハイライト
茶道における朝食は、シンプルです。
おにぎりと、玉子料理、漬物とお吸い物です。
おにぎりは、朝早くから起きて、丁寧に準備し、お客様のご到着に合わせて、ご用意します。
お米は、政府により特A米として、最高級の認定を受けた「つや姫」を使用します。
真心を込めて、炊き上げたお米を使って、その場でおにぎりを作ります。
日本人の最も愛する料理の一つは、温かい作り立てのおにぎりです。
炊き立ての芳醇な香りと、豊かな味わいが口いっぱい広がります。
食事のあとに、茶道が続きます。
短い瞑想と禅の世界を組み合わせた茶道体験では、お茶碗の準備の美しい過程を見て、最高級の抹茶とかわいいお菓子をお楽しみください。
WHAT YOU CAN EXPECT
・国家資格を持った全国通訳案内士がおもてなしします。
・軽い朝食をご用意しています。
・短い瞑想の時間があります。
・甘味をお楽しみいただきます。
・最高級のお抹茶を使って亭主が点てたお抹茶をお飲みいただきます。
・禅の心を表現した掛け軸の説明をいたします。
・お客様ご自身でお茶を点てる体験をしていただきます。
More info
当社の茶道体験は、単なるセレモニーではありません。
日本の禅、武道、茶道などの文化は、仕草や形、動作を習うことから始まりますが、大切なのは形だけではなく、その精神です。動作をとおして、様々な状況の変化にもかかわらず、心の安らぎに到達するための修養方法を学びます。
このためには、単なる儀式でなく、「何故、そのよう仕草が必要か?」、「使用する釜、茶碗などの道具の説明」など、言葉によるコミュニケーションが不可欠です。当社の体験は、国家資格を有する語学のエキスパートである通訳案内士が、5年以上の茶道の稽古を経て、初めて、亭主を務めます。茶道という日本人の精神修養の方法を体験するプログラムです。
旅程
キャンセルポリシー
予約を取り消す場合、以下のキャンセル料が発生します。
(1)14日前から3日前まで:プログラム料金の20%
(2)2日前:プログラム料金の50%
(3)前日以降または無連絡不参加:プログラム料金の100%
※別途、送金手数料がかかります。
There are no reviews yet. Be the first one to write one.
ツアー料金(消費税抜き)
Stocker
ブックマーク